イベント詳細
概要
楽しさがよくわかる「江戸川歌舞伎塾」 第1回
7月1日の松竹大歌舞伎公演を前に、初めての人でも舞台を存分に楽しむための、わかりやすい講座を開講いたします。
また、松竹大歌舞伎のチケットをお買い求めいただいた方は、本講座がさらに500円引きでお申し込みいただけます。
第1回「かぶきの歌舞伎」~どこに目をつければ歌舞伎がわかる?~
庶民の中から生まれた庶民のための歌舞伎。むずかしいはずはありません。ただ発想がユニークなので、頭をやわらかくして歌舞伎に触れてみましょう。
- 公演日時
- 2013年5月18日(土)14:00~15:30
- 会場
- 3階研修室
- 講師
- 金森和子(歌舞伎研究家)
- 料金
- 2回通し券 1,500円 1回券 1,000円
※松竹大歌舞伎のチケットをお買い求めいただいた方は、本講座がさらに500円引きでお申し込みいただけます。 - お問い合わせ
- 江戸川区総合文化センター
(9:00~21:30)
TEL:03-3652-1106

- 講師:金森和子(歌舞伎研究家)
-
清泉女子大学卒業。
『季刊歌舞伎』(松竹演劇部発行)の編集を経てフリーとなり、イヤホンガイド草創期に解説を、昭和53年から4半世紀にわたり歌舞伎座をはじめとする各地の歌舞伎公演プログラムにあらすじを執筆。
現在、歌舞伎を中心にその普及のために、執筆、講演、単行本の企画・編集などに携わる。
著書に『歌舞伎ファッション』(朝日新聞社)、『すぐわかる歌舞伎の見どころ』(東京美術)、編著に『歌舞伎座百年史』(全3巻、松竹・歌舞伎座)、『歌舞伎図鑑』『歌舞伎源氏物語』『歌舞伎事典』(以上平凡社)、『義経千本桜』(淡交社)、『かぶきの本』『ぶんらくの本』(国立劇場)など。ニッセイ文化振興財団評議員。日本演劇協会、日本演劇学会、芸能史研究会会員。