イベント詳細

概要

楽しさがよくわかる 江戸川歌舞伎塾
第2回「さあ、歌舞伎を観にいこう!」」
終了しました


チラシ画像は拡大表示できます

チラシPDFはこちら

海外からも高く評価される日本の誇る伝統芸能「歌舞伎」。時代に則して変化を遂げつつも、約400年の長きにわたり歴史を育んできた「歌舞伎」の奥深さや伝統の重みに迫ります。また、鑑劇する際に知っていたらより一層楽しめる鑑賞のポイントを、実際の演目を題材に解説します。“生きた歌舞伎”の魅力を身近に感じていただける、全2回の講座です。

第2回のテーマは「さあ、歌舞伎を観にいこう!」。
6月30日に開催する「松竹大歌舞伎」の演目や注目ポイントを解説。鑑賞する際に知っておけば一層楽しめるような、舞台の仕組みや裏方の仕事など、普段語られることの少ない歌舞伎の裏側までを紹介します。

オンラインチケット予約はこちら

  • ツイート
  • シェア
公演日時
2015年6月13日(土)
15:00~16:30(受付14:30~)
会場
研修室
講師
神山 彰(日本演劇研究者、明治大学教授)
講座の内容
第2回「さあ、歌舞伎を観にいこう!」
6月30日に開催する「松竹大歌舞伎」の演目や注目ポイントを解説。
鑑賞する際に知っておけば一層楽しめるような、舞台の仕組みや裏方の仕事など、普段語られることの少ない歌舞伎の裏側までを紹介します。

第1回「遠くて近い歌舞伎の世界」
2015年5月16日(土)の詳細はコチラをご覧ください。
料金
各回1,000円(税込)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
チケット発売日
サポーターズ・クラブ先行発売日 2015年2月7日(土)
一般発売日 2015年3月7日(土)
チケットのお取り扱い
<サポーターズ・クラブ先行発売日 2015年2月7日(土)>
<一般発売日 2015年3月7日(土)>
9:00~ 江戸川区総合文化センター 窓口
10:00~ 江戸川区総合文化センター 電話 03-3652-1106
    江戸川区総合文化センター ホームページ ※購入には事前の登録が必要です。
お問い合わせ
江戸川区総合文化センター TEL:03-3652-1106(9:00~21:30)

プロフィール



神山 彰 (日本演劇研究者、明治大学教授)
1950年東京生まれ。約20年間にわたり国立劇場芸能部制作室で歌舞伎や新派の制作に携わる。
1996年より、明治大学文学部の教授として教鞭をとる。歌舞伎学会会長。
著書に『近代演劇の来歴 歌舞伎の「一身二生」』、『近代演劇の水脈 歌舞伎と新劇の間』(ともに森話社)などのほか、編著に『商業演劇の光芒』(森話社)など多数。

一覧ページに戻る