イベント詳細
概要
第126回江戸川落語会
【 終了しました 】
チラシ画像は拡大表示できます
人間国宝、柳家小三治。落語界に歴史を刻む名人芸に触れる貴重なチャンスです!
伝統を繋ぎ続ける弟子の一琴、古典落語に定評のある左龍の高座もあわせてお楽しみください。
おかげさまで完売となりました。ありがとうございました。
当日券の販売もございません。
- 公演日時
- 2016年9月27日(火)18:30開演(18:00開場)
- 会場
- 小ホール (座席表はこちら)
- 出演者
- 柳家小三治
柳家一琴
柳亭左龍 - 料金
- 全席指定3,700円(税込)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※販売予定枚数に達し次第、販売を早期に終了させていただく場合がございます。
※車椅子・介助者席は江戸川区総合文化センター窓口・電話のみの販売です。 - チケット発売日
- サポーターズ・クラブ先行発売日 2016年6月11日(土)
一般発売日 2016年6月18日(土) - チケットのお取り扱い
- <サポーターズ・クラブ先行発売日 2016年6月11日(土)>
<一般発売日 2016年6月18日(土)>
9:00~ 江戸川区総合文化センター窓口
10:00~ 江戸川区総合文化センター電話(03-3652-1106)
江戸川区総合文化センターホームページ※購入には事前の登録が必要です。
<プレイガイド発売日6/18(土) 10:00~>
●チケットぴあ:http://t.pia.jp/ 0570-02-9999(Pコード451-910)
●ローソンチケット:http://l-tike.com/ 0570-084-003(Lコード32217)
●イープラス:http://eplus.jp - 公演情報のお知らせ(DMハガキ)の送付について
- 「江戸川落語会」の公演情報の案内につきましては、サポーターズ・クラブに入会の上、前回までの「江戸川落語会」の公演チケットをご購入いただいた方に郵送しております。
※購入の際は必ず、サポーターズ・クラブの会員番号をお申し付けください。 - ご予約について
- 今回は先行発売期間中に多くのお申込みが予想されます。先行発売期間中でも、ご予約頂けない場合がございますので、何卒ご了承ください。
- お問い合わせ
- 江戸川区総合文化センター TEL:03-3652-1106(9:00~21:30)
- 柳家 小三治
-
1959年 五代目柳家小さんに入門。前座名「小たけ」
1963年 二ツ目昇進。 「さん治」と改名
1969年 真打昇進。十代目「柳家小三治」を襲名
2010年 落語協会会長就任
2014年 会長職を退き落語協会顧問に就任
- 柳家 一琴
-
1988年 柳家小三治に入門。前座名「桂助」
1992年 二ツ目昇進。三代目「横目家助平」と改名
2001年 真打昇進。 「柳家一琴」に改名
- 柳亭 左龍
-
1993年 柳家さん喬に入門。前座名「小太郎」
1996年 二ツ目昇進
2006年 真打昇進。六代目「柳亭左龍」を襲名
- 「第126回江戸川落語会」の演目
-
「第126回江戸川落語会」の演目
演目は以下のとおりです。
ご来場、誠にありがとうございました。
「饅頭こわい」 小はぜ
「壺算」 左龍
「片棒」 一琴
~仲入り~
「出来心」 小三治
- (突然ですが)柳家 一琴のクイズコーナー!
-
「あるお寿司屋さんで落語会をしました。その二日後に一琴の
体に起きた事は何でしょう?」
答えは「第126回江戸川落語会」の当日のロビーで発表します!
答えです!
「全身筋肉痛で立ち上がれなくなった!
高座にしたのが不安定なテーブルで、ギシギシ音がしたり、ゆれたりするので
バランスをとりながら、1時間喋ってたから」
よい運動になったということで!?
噺家さんは寄席やホールだけでなく、色々な場所で噺をするので
時にはこんな大変なこともあるんですね。