イベント詳細

概要

小松亮太 with ラスト・タンゴ・センセーションズ
【 終了しました 】


チラシ画像は拡大表示できます

チラシPDFはこちら

ほとばしる情熱と哀愁を帯びたタンゴの世界
本場アルゼンチン・ブエノスアイレスも熱くしたバンドネオンの音色
伝統的な作品からオリジナル曲まで 小松亮太 渾身のタンゴがここに!


おかげさまで完売となりました。ありがとうございました。
当日券の販売もございません。

オンラインチケット予約はこちら

  • ツイート
  • シェア
公演日時
2016年11月18日(金)19:00開演(18:30開場)
会場
小ホール (座席表はこちら
出演
小松亮太 with ラスト・タンゴ・センセーションズ

小松亮太(バンドネオン)
鬼怒無月(ギター) 
近藤久美子(ヴァイオリン)
鈴木厚志(ピアノ) 
田中伸司(コントラバス)
曲目(予定)
・リベルタンゴ(ピアソラ)
・風の詩~THE 世界遺産~(小松亮太)
・情熱大陸(葉加瀬太郎) ほか
料金
4,000円(全席指定・税込)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子・介助者席は江戸川区総合文化センター窓口・電話のみの取り扱いです。
チケット発売日
<サポーターズ・クラブ先行発売日 2016年7月23日(土)>
<一般発売日 2016年7月30日(土)>

9:00~  江戸川区総合文化センター窓口
10:00~ 江戸川区総合文化センター電話(03-3652-1106)
     江戸川区総合文化センターホームページ※購入には事前の登録が必要です。


<プレイガイド発売日7/30(土) 10:00~>
●チケットぴあ:http://t.pia.jp/ 0570-02-9999(Pコード:304-043)
●ローソンチケット:http://l-tike.com/ 0570-084-003(Lコード:34900)
●イープラス:http://eplus.jp
主催
江戸川区/江戸川区総合文化センター指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
協力
株式会社プロマックス
お問い合わせ
江戸川区総合文化センター 03-3652-1106(9:00~21:30)

プロフィール



小松亮太
1998年、ソニーミュージックよりCDデビューを果たして以来、国内はもとより、カーネギーホールやタンゴの本場ブエノスアイレスなどで、タンゴ界における記念碑的な公演を実現している。
アルバムもすでに20枚以上を制作。「ライブ・イン・TOKYO〜2002」は、03年にはアルゼンチン音楽家組合(AADI)、ブエノスアイレス市音楽文化管理局から表彰された。
08年にはアストル・ピアソラの幻のオラトリオ「若き民衆」を東京オペラシティで日本初演。13年にはピアソラの「ブエノスアイレスのマリア」をピアソラ元夫人の歌手アメリータ・バルタールと共演し、ライブアルバムをリリース。
作曲活動も旺盛で、TBS系列『THE世界遺産』OP曲「風の詩」、映画「グスコーブドリの伝記」(ワーナーブラザース配給・手塚プロダクション制作)ほか多数のサウンドトラックを手掛けている。タンゴ界に限らず様々なアーティストとの共演も多く、15年にリリースした大貫妙子との共同名義アルバム『Tint』は、第57回輝く!日本レコード大賞「優秀アルバム賞」を受賞した。
小松亮太 with ラスト・タンゴ・センセーションズ
メンバーはタンゴ・シーンをリードするバンドネオン奏者小松亮太を筆頭に、自らのポストTANGOユニット「Salle Gaveau」を主宰し、80年代のアストル・ピアソラを支えたピアニスト、パブロ・シーグレルとも活動を共にするギタリスト鬼怒無月。89年に大流行した「ランバダ」での軽快なバンドネオンで知られるフアン・ホセ・モサリーニをサポートしたヴァイオリニスト近藤久美子。日本でのブラジル音楽界におけるNo1ピアニスト鈴木厚志。タンゴの女王・藤沢嵐子などタンゴ界のビッグアーティストとの数々の共演を経てきた田中伸司。どんな形態のタンゴにも立ち向かえるキンテート(スペイン語でクインテットの意)である。

一覧ページに戻る