イベント詳細

概要

第136回江戸川落語会
~若手競演!春のらくごまつり~
≪夜の部≫飛翔!新作落語・改作落語
【 終了しました 】


チラシ画像は拡大表示できます

チラシPDFはこちら

江戸川区総合文化センター開館35周年記念落語会!
今が旬の華やかな出演陣!夜の部(18:30開演)は、新作落語・改作落語に果敢に挑む噺家が集合。創造の苦しみを乗り越え、昇華させ、今こそ飛び立つ自由な世界!


おかげさまで完売御礼となりました。当日券の販売はございません。何卒ご了承ください。


■■■同時開催■■■
「江戸川落語会」展
江戸川落語会の歴史やこれまでの出演者の色紙などを展示します。

オンラインチケット予約はこちら

  • ツイート
  • シェア
公演日時
2019年月3月2日(土)18:30開演(18:00開場)
会場
小ホール (座席表はこちら
出演者
春風亭昇太
林家彦いち
鈴々舎馬るこ
古今亭駒治
料金
全席指定 3,700円(税込) ※昼夜セット券 6,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※昼夜セット券は、江戸川区総合文化センター窓口・電話・ホームページのみ取扱いです。プレイガイドでの販売はございません。
※車椅子・同伴者席は江戸川区総合文化センター窓口・電話のみの取り扱いです。
<サポーターズ・クラブ先行発売日 2018年11月24日(土)>
<一般発売日 2018年12月1日(土)>
9:00~【窓口】江戸川区総合文化センター
11:00~【電話】03-3652-1106
11:00~【ホームページ】※購入には事前の登録が必要です。

<プレイガイド一般発売日:12月1日(土)11:00 ~>
イープラス:https://eplus.jp
チケットぴあ:https://t.pia.jp/ 0570-02-9999(Pコード:490-748)
ローソンチケット:https://l-tike.com/ 0570-084-003(Lコード:32204)
公演情報のお知らせ(DMハガキ)の送付について
「江戸川落語会」の公演情報の案内につきましては、サポーターズ・クラブに入会の上、前回までの「江戸川落語会」の公演チケットをご購入いただいた方に郵送しております。
※ご購入の際は必ず、サポーターズ・クラブの会員番号をお申し付けください。
「江戸川落語会」展について
江戸川落語会の歴史やこれまでの出演者の色紙などを展示します。
12:00~18:30 1F展示室にて。入場無料。チケットがなくてもお入りいただけます。
お問い合わせ
江戸川区総合文化センター TEL:03-3652-1106(9:00~21:30)

プロフィール

出演者プロフィール
■春風亭 昇太(しゅんぷうてい しょうた)
1982年 春風亭柳昇に入門。前座名「昇八」
1986年 二ツ目昇進。「昇太」と改名
1992年 真打昇進
NHK新人演芸コンクール優秀賞、にっかん飛切落語会特別賞
浅草芸能大賞新人賞、花形演芸大賞大賞
文化庁芸術祭大賞など受賞

■林家 彦いち(はなしや ひこいち)
1989年 林家木久蔵へ入門。前座名「きく兵衛」
1993年 二ツ目昇進。「彦いち」と改名
2002年 真打昇進
北とぴあ落語大賞、NHK新人演芸大賞(落語部門)大賞
林家彦六賞、彩の国落語大賞など受賞

■鈴々舎 馬るこ(れいれいしゃ まるこ)
2003年 鈴々舎馬風に入門。前座名「馬るこ」
2006年 二ツ目昇進
2017年 真打昇進
NHK新人演芸大賞(落語部門)大賞
北とぴあ若手落語家競演会奨励賞、花形演芸会銀賞など受賞

■古今亭 駒治(ここんてい こまじ)
2003年 古今亭志ん駒に入門。前座名「駒治」
2007年 二ツ目昇進
2018年 真打昇進。「駒治」と改名
共同通信社主催東西若手落語家コンペティショングランプリなど受賞

ピックアップ

「第136回江戸川落語会~若手競演!春のらくごまつり~
≪夜の部≫飛翔!新作・改作落語」の演目
演目は以下のとおりです。
ご来場、誠にありがとうございました。

一、英会話           あら馬
一、十時打ち          駒治
一、遥かなるたぬきうどん   彦いち

     ~仲入り~

一、糖質制限 初天神     馬るこ
一、伊与吉幽霊        昇太

一覧ページに戻る