イベント詳細
概要
第138回江戸川落語会
【 終了しました 】
チラシ画像は拡大表示できます
今回はおなじみ三遊亭円楽がトリ!「笑点」の裏話(!?)もあわせてお楽しみください。立川談志の弟子、立川談幸は、談志の逸話を織り交ぜながら、爆笑の渦に巻き込みます。NHK大河ドラマ「いだてん」の落語指導でも活躍の古今亭菊之丞は、艶のある高座で魅せます。初登場の蜃気楼龍玉は、独特の存在感で輝きを放つでしょう。「江戸川落語会」ならではの個性溢れるメンバーでお迎えいたします!
都合により、サポーターズ・クラブ発売初日は6月2日(日)からとなります。何卒ご了承ください。
ご好評につき、完売御礼となりました。当日券の販売はございません。なお、車椅子席、同伴者席につきましてはお問合せください。
- 公演日時
- 2019年月9月9日(月)18:30開演(18:00開場)
- 会場
- 小ホール (座席表はこちら)
- 出演者
- 三遊亭円楽
立川談幸
古今亭菊之丞
蜃気楼龍玉 - 料金
- 全席指定 3,700円(税込)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子・同伴者席は江戸川区総合文化センター窓口・電話のみの取り扱いです。
<サポーターズ・クラブ先行発売日 2019年6月2日(日)>
<一般発売日 2019年6月8日(土)>
9:00~【窓口】江戸川区総合文化センター
10:00~【電話】03-3652-1106
10:00~【ホームページ】※購入には事前の登録が必要です。
<プレイガイド一般発売日:6月8日(土)10:00 ~>
イープラス:http://eplus.jp
チケットぴあ:http://t.pia.jp/ 0570-02-9999(pコード:494-770)
ローソンチケット:http://l-tike.com/ 0570-084-003(Lコード:31324)- 公演情報のお知らせ(DMハガキ)の送付について
- 「江戸川落語会」の公演情報の案内につきましては、サポーターズ・クラブにご入会の上、過去3年間の「江戸川落語会」の公演チケットをご購入いただいた方に郵送しております。
※ご購入の際は必ず、サポーターズ・クラブの会員番号をお申し付けください。 - お問い合わせ
- 江戸川区総合文化センター TEL:03-3652-1106(9:00~21:30)
- プロフィール
-
>■三遊亭円楽
1970年 五代目三遊亭圓楽に入門。前座名「楽太郎」
1976年 二ツ目昇進
1981年 真打昇進
2010年 六代目「三遊亭円楽」を襲名
放送演芸大賞最優秀ホープ賞、にっかん飛切落語会若手落語家努力賞など
1977年より「笑点」の大喜利レギュラーメンバー
>■立川談幸
1978年 七代目立川談志に入門。前座名「談吉」
1982年 二ツ目昇進。 「談幸」と改名
1987年 真打昇進
立川談志の唯一の内弟子として修業
- プロフィール
-
>■古今亭菊之丞
1991年 古今亭圓菊に入門。前座名「菊之丞」
1994年 二ツ目昇進
2003年 真打昇進
NHK新人演芸大賞落語部門大賞、国立演芸場花形演芸会金賞
芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能部門)
文化庁芸術祭優秀賞(大衆芸能部門)など
>■蜃気楼龍玉
1997年 五街道雲助に入門。前座名「のぼり」
2000年 二ツ目昇進。 「金原亭駒七」と改名
2005年「五街道弥助」と改名
2010年 真打昇進。三代目「蜃気楼龍玉」を襲名
文化庁芸術祭新人賞、国立演芸場花形演芸大賞 大賞など
- 「第138回江戸川落語会」演目
-
「第138回江戸川落語会」
演目は以下のとおりです。
ご来場、誠にありがとうございました。
一、元犬 乃ゝ香
一、親子酒 龍玉
一、お菊の皿 菊之丞
~仲入り~
一、片棒 談幸
一、ちりとてちん 円楽