イベント詳細
概要
江戸川区総合文化センター
クリスマス・ロビーコンサート2019
【 終了しました 】
チラシ画像は拡大表示できます
毎年恒例の「クリスマス・ロビーコンサート」を開催いたします。
江戸川区内で活動する方々を対象に、参加希望者を募集いたしますので奮ってご応募ください!
2019年12月15日(日)
「江戸川区総合文化センター クリスマス・ロビーコンサート2019」
<応募期間 10/10~10/31>
参加団体決定!!
- 公演日時
- 2019年12月15日(日)12:00~15:30(予定)
- 会場
- 中央ロビー(小ホール前)
- 出演
- 12:00~ フルートアンサンブル ナチュラル(フルート、クラリネット)
12:45~ Canto felice(声楽、ピアノ)
13:30~ ワイキキ ハワイ(ウクレレ、スチールギター、ベース)
14:15~ オカリナデュオ メナージュ(オカリナ)
15:00~ Jubilee Japan Gospel Choir(ゴスペル) - 料金
- 無料
- 出演者募集のお知らせ
- ※参加5団体、決定いたしました。
「クリスマス・ロビーコンサート」の出演者を募集いたします!
2019年 12月15日(日)「江戸川区総合文化センター クリスマス・ロビーコンサート2019」
【募集団体】
①江戸川区内で活動する団体(グループ内で1名以上江戸川区民が在籍)
②音楽活動などを職業としていない方で構成された団体
※大音量、大編成で演奏する団体は除く
【応募方法】
①応募用紙に必要事項を記入し、江戸川区総合文化センターに提出してください
②応募する団体が演奏する音源を提出してください (1曲、5分以内)
※応募に関する費用は応募者の負担とします
※提出いただいた音源は返却いたしません
【応募期間】 2019年10月10日(木)~ 2019年10月31日(木)
詳細は次の募集要項をご覧ください。
<募集要項・応募用紙ダウンロード> - 出演者の決定
- ①主催者事務局で、提出された書類と音源をもとに出演者を検討します
②参加希望団体と出演希望日時を調整し、出演者を決定します
※次の事項を中心に様々な条件などから出演者を検討します
◎演奏形態やジャンルをもとに全体のバランスを考慮
◎セッティングや転換などの運営面を考慮
※書類提出後の出演希望時間の変更はご遠慮ください - 出演に関して
- ①出演料などの支払いはありません
また、会場までの交通費などの費用は出演者の負担とします
②出演は、1団体につき30分です
③演奏は原則、生音とします
音響機材を希望する場合は応募用紙に詳細をご記入ください
(事前に主催者側と調整のうえ、最小限の使用とします)
④コンサート開催中の様子を撮影します
撮影した写真は江戸川区総合文化センターの広報活動に使用します
写真撮影及び素材利用について不都合がある方はお申し出ください - 募集期間
- 2019年10月10日(木)~ 2019年10月31日(木)
- 応募申込先
- 江戸川区総合文化センター 1F管理事務室 (江戸川区中央4-14-1)
- 主催
- 江戸川区/江戸川区総合文化センター指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
- お問い合わせ
- 江戸川区総合文化センター TEL:03-3652-1106(9:00~21:30)
- 出演者のご紹介
-
●フルートアンサンブル ナチュラル● (木管アンサンブル)
フルートアンサンブル ナチュラルは、今年結成20年を迎えました。
毎週金曜日の夜、東部フレンドホール内の施設を拠点として練習を重ねています。
結成当初から「年齢・経験は全く問わない」と言う方針はずっと変わらず、誰でも気軽に参加できるグループです。
技術はバラバラですが気持ちは”ワン・チーム”で今年第10回目の自主コンサートを実現しました。
今日はそのプログラムの中からミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」を物語の流れに沿って6曲披露させていただきます。
◆サウンド・オブ・ミュージック ◆マリア ◆私のお気に入り ◆ド・レ・ミの歌 ◆エーデルワイス ◆すべての山に登れ
●Canto felice● (ソプラノ、ピアノ)
静岡県浜松市出身。同じ高校で共に過ごした同級生コンビによる息の合った演奏をお届けします。
相羽紗希(ソプラノ)は、名古屋芸術大学大学院声楽専攻を修了。在学中より様々な演奏会に出演し、オペラでは「フィガロの結婚」伯爵夫人、「カヴァレリア・ルスティカーナ」サントゥッツァ等。
宗教曲においてソリストを務めました。近年では現代アートとのコラボレーションや、小学校や高齢者施設などの施設訪問演奏も積極的に行っています。現在、都内中学校にて勤務。
荒井真梨子(ピアノ)は、桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。大学を卒業後、ヤマハの講師を務め、現在は都内の自宅にて後進の指導にあたっています。クラシックのみならずポップス、ジャズ、ロックなど様々なジャンルで都内を中心に演奏活動を行っています。
◆サンタが街にやってくる ◆歌曲集「愛する歌」より”さびしいカシの木” ◆喜歌劇「ヴェネツィアの一夜」より”ほろ酔いの歌” ◆オペラ「ファウスト」より”宝石の歌” ◆きよしこの夜 ◆よかった
●ワイキキ ハワイ● (ウクレレ、スチールギター、ベース)
私達は船堀コミュニティ会館で、ハワイの人間国宝イヒラニ・ミラー氏に師事し、テレビ出演中の加藤早苗先生のご指導でウクレレや唄を学んでいます。クリスマス・ロビーコンサートは初めての出演なので頑張ります。
◆鈴懸の径 ◆瀬戸の花嫁 ◆南国の夜 ◆少年時代 ◆ハワイアンマーチ ◆クリスマスメドレー ◆ハワイアンメドレー
●オカリナデュオ メナージュ● (オカリナデュオ)
夫婦でオカリナ二重奏を演奏するため、フランス語で「家庭」を意味するメナージュと名付けました。
自ら製作したダブル・オカリナ&トリプル・オカリナは広い音域をカバーできるため、クラシックからジャズまでジャンルを問わず、都内を中心に千葉・静岡・埼玉などでも演奏活動を行っています。
◆コンドルは飛んでゆく ◆カノン ◆アメイジング・グレイス ◆ホール・ニュー・ワールド ◆君をのせて ◆雪の華 ◆クリスマスメドレー
●Jubilee Japan Gospel Choir● (ゴスペル)
江戸川区をはじめ、東京都内を中心に演奏活動をしているゴスペルクワイアです。
主な音楽ジャンルとして、黒人霊歌をルーツとするブラックゴスペルや、映画「天使にラブソングを2」でおなじみの「Oh Happy Day」、有名なゴスペルソングの「アメージング・グレイス」などをこれまでに歌ってきました。
本日はクリスマスに向けて、ゴスペルとクリスマスキャロルを演奏させていただきたいと思います。
◆Oh Happy Day ◆You Are Good ◆Hallelujah You’er Worthy ◆Hark! The Herald Angels Sing(あめにはさかえ) ◆Amazing Grace ◆Joy ◆White Christmas