イベント詳細
概要
江戸川ジャズナイト2017
渡辺香津美 JAZZ回帰トリオ
vs. 本田雅人 B.B.Station
【 終了しました 】
チラシ画像は拡大表示できます
日本ジャズ史上類まれなテクニックを誇るふたりのアーティストによる
予測不能なインプロヴィゼーションと圧倒的なジャズの世界
その先の“感動”を体感できるスペシャル・ジャズナイト!
- 公演日時
- 2017年10月14日(土)17:00開演(16:15開場)
- 会場
- 大ホール (座席表はこちら)
- 出演者
- 渡辺香津美 JAZZ回帰トリオ
渡辺香津美(g) 井上陽介(b) 則竹裕之(ds)
本田雅人 B.B.Station
本田雅人 真野崚麿 (as) 吉田治 鈴木圭 (ts) 鍬田修一 (bs)
中川英二郎 半田信英 笹栗良太 (tb) 山城純子 (btb)
鈴木正則 佐久間勲 田中充 小林正弘 (tp)
則竹裕之 (ds) 井上陽介 (b) 梶原順 (g) 秋田慎治 (p)
※エリック宮城さんは、都合により、鈴木正則さんに出演が変更となりました。
オープニングアクト(予定)
江戸川ジュニア・ビッグバンド
※出演者は都合により変更になる場合がございます。 - 演目
- ●渡辺香津美 JAZZ回帰トリオ
Impressions
Milestone
Spain ほか
●本田雅人 B.B.Station
Theme for BBS
Condolence
Megalith ほか
●本田雅人 B.B.Station feat. 渡辺香津美
★本田雅人氏書き下ろしによるビッグバンド・アレンジ!
Unicorn
Manhattan Flu Dance
Cokumo Island ほか
※演奏曲は都合により変更になる場合もございます。 - 料金
- [S席] 5,500円 [A席] 4,000円 [A席(学生)] 2,000円 (全席指定・税込)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子席・同伴者席は、江戸川区総合文化センター窓口、電話のみの販売です。
※学生料金は、26歳未満で学生の方が対象です。(公演当日に学生証をご提示ください) - チケット発売日
- サポーターズ・クラブ先行発売日 2017年4月29日(土)より
江戸川区民先行発売 2017年5月6日(土)より
一般発売日 2017年5月13日(土)より - チケットのお取り扱い
- <サポーターズ・クラブ先行発売日 4月29日(土)より>
<江戸川区民先行発売日 5月6日(土)より>
<一般発売日 5月13日(土)より>
9:00~ [窓口] 江戸川区総合文化センター
10:00~ [電話] 03-3652-1106
10:00~ [ホームページ] ※購入には事前の登録が必要です。
※江戸川区民先行発売は、江戸川区在住、在勤、在学の方限定。お申込みの際に、ご住所・勤務先・勤務先等を確認させていただきます。
※江戸川区民先行発売は、ホームページでの受付は行いません。
<プレイガイド一般発売日:5月13日(土)10:00~>
イープラス:http://eplus.jp
チケットぴあ:http://t.pia.jp/ 0570-02-9999(Pコード:324-921)
ローソンチケット:http://l-tike.com/ 0570-084-003(Lコード:71225)
※プレイガイドによる先行発売は、各プレイガイドのホームページをご覧ください。 - 主催
- 江戸川区/江戸川区総合文化センター指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
- お問い合わせ
- 江戸川区総合文化センター TEL:03-3652-1106(9:00~21:30)

- 渡辺香津美 JAZZ回帰トリオ
-
渡辺香津美が自身のルーツに回帰、確かな技術でジャズの真髄に迫るギタートリオ
自身のルーツであるジャズを新たに見つめ直したアルバム『JAZZ IMPRESSION』(2009年)のリリースを機に、ジャズ・スタンダードを中心にしたレパートリーで高い評価を得るプロジェクト。コルトレーン・ナンバーからセルフカバーに至るまで幅広くその魅力を堪能することができる。各地での公演で絶賛の井上陽介、則竹裕之との鉄壁の布陣も見どころ、聴きどころが満載のジャズギタートリオである。
渡辺香津美 Kazumi Watanabe ギタリスト コンポーザー プロデューサー
豊かな感性で彩られた規格外のプレイスタイル、世界から賞賛される唯一無二のギタリスト
名実ともに日本が世界に誇るトップ・ジャズ・ギタリスト。17歳で衝撃のアルバムデビュー。驚異の天才ギタリスト出現と騒がれて以来45、常に最先端インストゥルメンタル・ミュージックを創造し第一線で活躍。その速いテンポで繰り出される魅惑のアドリブと芳醇な旋律、演奏技術を緻密に組み合わせることで、音の一つ一つに豊かな表現力を含ませ、独自の“カズミサウンド”を創り出すことでも定評がある、まさしくワン・アンド・オンリーの存在。
79年、坂本龍一と結成した伝説のオールスターバンド“KYLYN”を皮切りに、YMOのワールドツアーへの参加が、KAZUMIの名を世界的なものにする。80年の記録的な大ヒットアルバム『TO CHI KA』に代表されるジャズ・フュージョン界のアイコンとしてフィールドを牽引する。これまでに歴史に残る音楽家をはじめ、内外トップミュージシャンとの共演数も群を抜き、国内はもとより世界中で公演。
現在はジャズ・フュージョンにおける多様なプロジェクトと並行し、アコースティックを中心としたソロワーク“ギター・ルネッサンス”シリーズでのアルバムリリース、ライブツアーを行い、海外フェスティバルからもソロおよび自身のプロジェクトで招聘され、国内と半々のバリューで活動を展開中。生粋のインプロヴァイザーたる資質を活かし、作・編曲においても独自の世界を構築。クラシックギター界からの委嘱作品も好評を博す。さらに舞台音楽のプロデュース、映画音楽への演奏提供など活動は多岐にわたる。近年では「アランフェス協奏曲」を軸にオーケストラとの饗宴、3台のギターによる編曲と演奏など求道心とギターへの愛はゆるぎない。エッセイ執筆、テレビ、ラジオ等のメディアでの露出も多く、“いち国民いち楽器”を提唱し、広く音楽文化に貢献中。最新アルバムは全編ギターデュオによる『Guitar is Beautiful KW45』。洗足学園大学ジャズコース客員教授。
Photo : Yosuke Komatsu (ODD JOB)
井上陽介 Yosuke Inoue ジャズベーシスト コンポーザー
1991年よりニューヨークを拠点に活動し、1997年には初リーダーアルバム『スピークアップ』を発表。ドン・フリードマン(p)、ハンク・ジョーンズ(p)らと演奏するなど国際的に活動した後、2004年に拠点を日本に移し、2014年には5年ぶりのアルバム『Good Time』、2017年には『Good Time Again』をリリース。2007年度から3年連続スイングジャーナルの人気投票で1位に輝くなど常に高い人気を誇る。2015年まで大野雄二&ルパンティック5のメンバーとして活動。現在は自己のグループのほか、塩谷哲(p)、大西順子(p)、渡辺香津美(g)、佐山雅弘(p)らのレギュラーメンバーとして共演し、絢香、佐藤竹善、Superflyなどのサポートでも活動している。
則竹裕之 Hiroyuki Noritake ドラマー
1985年、THE SQUAREに加入しプロデビュー。在籍15年に及ぶその活動は国内外に広く評価された。1999年、ソロアルバム『DREAMS CAN GO !』を発表。同グループ退団後は、渡辺貞夫(sax)、渡辺香津美(g)、本田雅人(sax)、unit asia、BATTLE JAZZ BIG BAND、DIMENSIONなどのレギュラーメンバーとして日本のジャズ・フュージョン界を牽引する傍ら、2010年より平原綾香のサポートを開始。また、シエナ・ウインド・オーケストラとの度重なる共演など、ジャンルを問わぬ色彩豊かなドラミングに各方面から絶大な信頼が寄せられている。神保彰(ds)とのツインドラムユニットSynchronized DNAでモントリオール・ドラム・フェスティバルに出演、ドラムのみのユニットとして世界の注目を集める。昭和音楽大学ジャズ・ポップス科講師。

- 本田雅人 B.B.Station
-
本田雅人のトリッキーなオリジナル曲を変幻自在なアンサンブルで届けるビッグバンド
1997年、本田がT-SQUARE脱退後、初めて取り組んだプロジェクトがB.B.Sation。敢えてメンバーを固定せず幅広い世代と交流出来るビッグバンドの基地のような存在に、という思いを込めて命名。六本木ピットインでの初ライブの模様はライブアルバムとしてリリースされ好評を博す。2010年以降は、恒例のBLUE NOTE TOKYOライブをはじめ精力的な活動を行なっている。
<メンバー>
本田雅人 真野崚麿 (as) 吉田治 鈴木圭 (ts) 鍬田修一 (bs)
中川英二郎 半田信英 笹栗良太 (tb) 山城純子 (btb)
エリック宮城 佐久間勲 田中充 小林正弘 (tp)
則竹裕之 (ds) 井上陽介 (b) 梶原順 (g) 秋田慎治 (p)
※出演者は都合により変更になる場合がございます。
(野々下興一さんの出演が変更になりました)
本田雅人 Masato Honda サックスプレイヤー コンポーザー アレンジャー
繊細にして大胆、圧倒的なテクニックで自在に音を操る無敵のハイパーサックスプレイヤー
音楽教員の両親の影響で、幼少から音楽に興味を持ち、小3でサックスを始める。国立音大時代にはジャズオーケストラに所属。YAMANO BIG BAND JAZZ CONTESTにて初出場で最優秀賞、最優秀ソリスト賞を受賞。在学中から原信夫とシャープス&フラッツのリードアルト奏者を務める。
卒業後は、日本のトップアーティストのツアーをサポートするかたわら、レコーディングミュージシャンとしてジャンルを問わず多数アーティストの作品に参加。1991年フュージョングループT-SQUAREに加入。バンドのフロントを飾ると共に、作曲、アレンジの面でも新風を巻き起こす。
1998年、T-SQUAREを退団、ソロアーティストとして活動開始。自己名義のバンド以外にも、Witness、B.B.Station、Four of a Kind、Voice Of Elementsなどのプロジェクト、そしてマリーンとのコラボアルバムではビッグバンド・アレンジからプロデュースまで担当するなど、その活動形態は多岐に渡っている。
2008年には8枚目のオリジナルアルバムをソロ作品としては初となるロサンゼルスレコーディグをBob James(p)らと共に行うとともに、多数アーティストのセッションやレコーディング、アレンジャー、プロデュースなど、多方面にわたって精力的に活動している。2009年には9枚目のオリジナルアルバム『SOLID STATE FUNK』をリリース。
- 江戸川ジュニア・ビッグバンド (オープニングアクト)
-
江戸川区内の中学生と高校生によるジュニア・ビッグバンド。
練習を積み重ねて、はじめての発表の場となる「江戸川ジャズナイト2017」のオープニングアクトを務める。
ハラハラドキドキ、初々しい演奏を聴かせてくれる。

- 大盛況! ご来場ありがとうございました!!
-
毎年、注目の出演者を迎えて催される「江戸川ジャズナイト」。
10月14日「江戸川ジャズナイト2017 渡辺香津美 JAZZ回帰トリオ vs. 本田雅人 B.B.Station」は、日本のジャズ界を代表するふたりのアーティストと、彼らが率いる精鋭ミュージシャンによる豪華コラボレーション・コンサートでした。
個性あふれる演出と超絶技巧で観客を魅了し、おふたりの軽妙なMCも冴え、時が経つのを忘れるかのような空間を創りあげてくださいました。
アンコールの際に登場したのは、渡辺香津美さんへのサプライズ・バースディケーキ!!この日が64歳のお誕生日だった香津美さんに、すべての出演者だけではなく、観客の皆様から温かい祝福の拍手が贈られました。ろうそくを吹き消す香津美さんの嬉しそうな笑顔がとても印象的でした!
加えて今回は、江戸川区の中学生・高校生で編成した「江戸川ジュニア・ビッグバンド・アカデミー」が、オープニングアクトとして登場。5ヶ月間に渡る練習の成果を発揮し、最後に演奏された出演者との共演も大成功!見事に大役を果たしました。
公演後のアンケートからは「バラエティに富んで楽しかった」「出演者も楽しそうで、温かいステージで感動しました」「選曲、演奏、渡辺香津美さんのバースデーサプライズ全て大満足の内容」「江戸川の子どもたちとの演奏は本当に良かったです。これからも続けてください」などの嬉しいお声をいただきました。ご来場いただき、誠にありがとうございました。
(写真:土居正則)
- セットリスト 公開!
-
Edogawa Jazz Night 2017
(オープニングアクト)【江戸川ジュニア・ビッグバンド】
0-1 Rico-Chet
0-2 Scenery of Edogawa
0-3 Havana Holdout
【本田雅人 B.B.Station】
1-1 Theme For BBS
1-2 Condolence
1-3 Fair Affection
1-4 Pinocchio
1-5 Ohako
1-6 Megalith
【渡辺香津美 JAZZ回帰トリオ】
2-1 Milestone
2-2 Moment’s Notice
2-3 Georgia on my Mind
2-4 Havana(w/本田雅人)
2-5 Impressions(w/本田雅人)
【本田雅人 B.B.Station feat. 渡辺香津美】
3-1 Unicorn
3-2 Caravan
3-3 Spain
3-4 Cokumo Island
3-5 Manhattan Flu Dance
【Enc.】
E-1 Esashi(duo ~ 渡辺香津美 with 本田雅人)
E-2 Havana Holdout(w/B.B.Station & 江戸川ジュニア・ビッグバンド)
2017/10/14 江戸川区総合文化センター 大ホール

- 「江戸川ジュニア・ビッグバンド・アカデミー」がJ:COMで放送されます
-
10月14日の「江戸川ジャズナイト2017」を間近に控え、「江戸川ジュニア・ビッグバンド・アカデミー」も追い込み練習の真っ最中です。
9月21日に行われた練習になんと、熱血芸人「こにわ」さんがやってきました!江戸川区総合文化センターの「江戸川ジュニア・ビッグバンド・アカデミー」が、J:COMチャンネルの江戸川区児童・学生応援企画番組『江戸川キラキラスクールライフ』で紹介されることになったのです。
まずはこにわさんから、音楽監督の佐藤恭子さんと、アドバイザーの和田崇さんにインタビュー。その後も次々と熱い語り口で、メンバーたちにマイクを向けるこにわさん。メンバーたちは、少しはにかみながらも笑顔で応じていました。
「キラキラチャレンジ」のコーナーでは、こにわさんがジュニア・ビッグバンドと見事な競演(?!)を果たしてくれました。
この演奏を通じて、こにわさんからの熱いエールが、本番への勇気と自信に繋がることでしょう。
この様子は、J:COMチャンネルの『江戸川キラキラスクールライフ』で、10月1日~15日の間に放送されます。お見逃しなく!!
「江戸川キラキラスクールライフ」公式HP J:COM 江戸川(地デジ11ch)