イベント詳細

概要

東京文化会館ミュージック・ワークショップ
in 江戸川「旅するヨーロッパ」【終了しました】


チラシ画像は拡大表示できます

チラシPDFはこちら

汽車にのって出発進行!
ジョージとマリーと一緒にクラシックの名曲でめぐるヨーロッパの旅にでかけよう!

旅行家のジョージとマリーと一緒にヨーロッパの国々をめぐります。クラシックの名曲と共に、体を動かしたり、合奏したりしながら音を楽しむ参加型のワークショップです。

①11:00~、②12:30~【受付終了】
③15:00~【受付終了】

写真:ヒダキトモコ

  • ツイート
  • シェア
公演日時
2022年5月7日(土)
①11:00~11:45(受付10:30)
②12:30~13:15(受付12:00)
③15:00~15:45(受付14:30)
会場
研修室 ロビー
対象
①6~35か月(同伴保護者2名まで)
②3~4歳(同伴保護者1名)
③5歳~小学校低学年(同伴保護者1名)

※同伴保護者は中学生以上とします。
※参加者だけあるいは同伴者だけでのご参加はお断りしております。
※対象年齢は開催日当日の年齢とします。対象年齢以外の方のご入場はご遠慮ください。
ワークショップ・リーダー
磯野恵美、伊原小百合(東京文化会館ワークショップ・リーダー)
料金
550円(税込)※同伴保護者も同額です。
※お電話・窓口でご予約の後、公演当日にお支払いください。(現金のみ)
ワークショップに参加される皆様へお知らせとお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

・来場者全員にスタッフが検温を行います。37.5度以上の発熱がある場合、参加をお断りいたします。
・発熱、咳やくしゃみ、喉の痛みなど体調に不安がある場合、ご来場をご遠慮ください。
・鼻と口を覆うマスク等をご着用ください。マスクの着用が難しい小さなお子様につきましては、周りへのご配慮をお願いいたします。
・こまめな手洗いや手指の消毒をお願いします。受付に消毒液を設置いたします。
・ソーシャル・ディスタンスを保つために、座席レイアウトや演出の一部が変更になります。


そのほか感染症対策の詳細は こちらをご覧ください。
定員
各回9組
・要予約・先着順(定員に達し次第、受付を終了します)
ワークショップ参加について
※受付場所:3階 研修室入口
※受付にて席を指定します。ご参加の皆様お揃いのうえで受付へお越しください。
※ワークショップ中に写真や映像を撮影し、広報物等に掲載する可能性があります。ご了承のうえご参加ください。
※3歳未満対象の回のみ授乳・オムツ替えの場所を用意しています。
※動きやすい服装でご参加ください。
※ワークショップには、お子様1名に同伴者1名以上の参加を想定した動きが含まれています。やむを得ず、お子様2名に同伴者1名のみで参加される場合、スタッフはお手伝いできませんので、予めご了承ください。
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・4月28日(木)17時締切)があります。
イベント託児・マザーズ:0120-788-222
申込受付
2022年3月12日(土)10:00~
【電話】03-3652-1106
【窓口】江戸川区総合文化センター

※申込初日の窓口受付は行いません。
※サポーターズ・クラブおよび江戸川区民先行受付は行いません。
※ホームページでのお申込み受付は行いません。
主催等
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
共催:江戸川区/江戸川区総合文化センター指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
協力:玉川大学教育学部・芸術学部音楽学科
後援:ポルトガル大使館・台東区教育委員会
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)/
独立行政法人日本芸術文化振興会
企画制作
東京文化会館 事業係
【Music Program TOKYO】
世界的な芸術文化都市東京として、音楽文化の活性化を目指し、「創造性」と「参加性」を柱とした多様な事業を年間を通して一体的に展開する音楽プログラムです。クラシック音楽を基軸にしつつ、様々な分野のアーティストや文化施設等と連携して多彩な公演を実施する《Enjoy Concerts!》、海外の芸術機関や国内外の教育・社会福祉機関等と連携した《Workshop Workshop!》、そのほかの教育普及プログラムを《Music Education Program》として開催することで、東京の音楽文化に刺激を与え、世界に向け発信していきます。
お問い合わせ
江戸川区総合文化センター TEL:03-3652-1106(9:00~21:30)

プロフィール



磯野恵美(東京文化会館ワークショップ・リーダー)
東京音楽大学フルート課程、音楽学課程卒業。演奏活動に加えて、都内を中心に文化施設や、幼稚園・小学校・社会福祉施設等で、音楽ワークショップを実施。LFJ「こどもたちの音楽アトリエ」出演。ロンドン交響楽団による日本でのプロジェクト等にも参画。東京文化会館ワークショップ・リーダー、 慶應義塾大学院 政策•メディア研究科 在学中。


伊原小百合(東京文化会館ワークショップ・リーダー)
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。同大学大学院修士課程及び博士後期課程(音楽教育)修了。
主に乳幼児期の音楽教育に関する研究を行っている。
またピアノ演奏やアイルランド伝統音楽のアウトリーチにも尽力している。現在、共栄大学専任講師。

一覧ページに戻る