イベント詳細
概要
東京文化会館
ミュージック・ワークショップ in 江戸川
はじめましてクラシック~木管五重奏~
『ピーターとおおかみ』【 終了しました 】
チラシ画像は拡大表示できます
~0歳から大人まで~見つけよう、音楽で広がる新しい世界
「見て・聴いて・体験する参加型コンサート」
プロコフィエフが作曲した音楽劇『ピーターとおおかみ』は、
森の牧場に住んでいる元気な男の子ピーターと動物たちの物語。
5つの木管楽器が織りなす色彩豊かな音色とともに、音楽と物語の世界を体験しよう!
おかげさまで予定枚数終了となりました。車椅子席・同伴者席はお問合せください。
写真:Mino Inoue
- 公演日時
- 2023年2月18日(土)14:00開演(13:15開場)
- 会場
- 小ホール (座席表はこちら)
- 対象
- 6ケ月~6歳(未就学児)
- 同伴
- 保護者(18歳以上)および家族
※大人だけの入場および6ケ月未満のお子様のご入場はできません。
必ず対象年齢のお子様と一緒にご入場ください。
※対象年齢は開催日当日の年齢とします。
※ご購入時または公演当日、年齢を確認する場合があります。 - 料金
- 550円(税込)
※チケットは1人1枚ずつお求めください。 - チケット発売日
- <サポーターズ・クラブ先行発売日> 2022年10月9日(日)
<一般発売日> 2022年10月16日(日)
10:00~【電話】03-3652-1106
10:00~【ホームページ】※購入には事前の登録が必要です。
《ご案内》
※感染症対策のため、発売初日の窓口販売はございません。(先行発売日、一般発売日とも)
※収容率100%で販売いたします。
※車椅子・同伴者席は江戸川区総合文化センターの窓口・電話のみのお取り扱いです。 - 演目
- セルゲイ・プロコフィエフ作曲『ピーターとおおかみ』
- 出演者
- 磯野恵美(東京文化会館ワークショップ・リーダー)
瀧本実里(フルート/第17回東京音楽コンクール木管部門第1位)
高橋早紀(オーボエ)
瀧本千晶(クラリネット)
垣内紀子(ファゴット)
深江和音(ホルン) - ご来場される皆様へお知らせとお願い
- 新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、次のことにご協力ください。
1. マスクの着用をお願いいたします。
2. 来場前に体温の測定にご協力ください。
3. 手洗いの励行のほか、手指消毒剤をご利用ください。
4. その他、係員からのお願いにはご協力ください。
詳しくは こちらをご覧ください。
※やむを得ない事情により、内容・出演者が変更になる場合がございます。 - ワークショップ参加について
- ※ワークショップ中に写真や映像を撮影し、広報物等に掲載する可能性があります。ご了承のうえご参加ください。
※授乳・オムツ替えの場所を用意しています。
※動きやすい服装でご参加ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・2月10日(金)17時締切)があります。
イベント託児・マザーズ:0120-788-222 - 主催等
- 主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
共催:江戸川区/江戸川区総合文化センター指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
協力:玉川大学教育学部・芸術学部音楽学科
後援:ポルトガル大使館/台東区教育委員会
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)/独立行政法人日本芸術文化振興会 - 企画制作
- 東京文化会館 事業係
- お問い合わせ
- 江戸川区総合文化センター TEL:03-3652-1106(9:00~21:30)

- 磯野恵美(東京文化会館ワークショップ・リーダー)
- 東京音楽大学フルート課程、音楽学課程卒業。演奏活動に加えて、都内を中心に文化施設や、幼稚園・小学校・社会福祉施設等で、音楽ワークショップを実施。ラ・フォル・ジュルネTOKYO「こどもたちの音楽アトリエ」出演。ロンドン交響楽団による日本でのプロジェクト等にも参画。東京文化会館ワークショップ・リーダー、 慶應義塾大学院 政策•メディア研究科在学中。

- 瀧本実里(フルート/第17回東京音楽コンクール木管部門第1位)
-
栃木県出身。
東京音楽大学を卒業。フルートを坂本しのぶ氏、工藤重典氏に師事。
2019年に日本音楽コンクール フルート部門、東京音楽コンクール 木管部門、びわ湖国際フルートコンクールで立て続けに優勝した他、様々なコンクールで優勝。2016年~2018年小澤征爾音楽塾に参加。2018年度ローム ミュージック ファンデーション奨学生。
これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団と共演。NHK-FM『リサイタル・パッシオ』に出演。
写真:Makoto Kamiya