東京交響楽団
【イベントレポート】東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート<第3回>
【「東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート 第3回」の様子をご紹介いたします】 2024年3月12日(火)「東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート~弦楽四重奏で旅する音楽史~第3回」が行われました。 3回連続のレクチャーコンサートも最終回。 今回は「時代の最先端を行く」と題し近代の曲だけでなく、音楽史をさかのぼり、その時代の新しいテイストを取り入れた曲を紹介する趣向でした。 本日の演奏曲 ■J.S.バッハ:「フーガの技法」より ■パッヘルベル:カノン ■ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第8番 ■ベートーヴェン:大フーガ 変ロ長調 時代のうねりの中で音楽と対峙した作曲家の想いを、演奏家ならではの視点でご説明いただきました。 アンコールは ■テディ―・ボーア: 「マックモーツァルトのアイネ・クライネ・ブリヒト・ムーンリヒト・ニヒト・ムジーク」。 なんとも長い名前ですが、お馴染みの「蛍の光」のメロディもアレンジに組み込まれており、東京交響楽団の皆さんのサービス心満載の演奏でお開きとなりました。 アンケートでは 「今日のショスタコーヴィチもベートーヴェンの大フーガも丁寧な解説がなければ、とてもわかりにくく、楽しめなかったと思う」 「3回連続でよい企画だった。豊かな時間を過ごせた」 「アンコール曲、これぞプロ。楽しませてもらいました。素人にはわかりやすかった」 などのたくさんのお言葉をいただきました。 ご来場いただき誠にありがとうございました。 ...
- もの知りレクチャーコンサート
- 東京交響楽団
2024年03月25日
- もの知りレクチャーコンサート
- 東京交響楽団
2024年03月25日
【イベントレポート】東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート<第2回>
【「東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート 第2回」の様子をご紹介いたします】 2024年2月5日(月)「東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート~弦楽四重奏で旅する音楽史~第2回」が行われました。 3回連続で、平日昼間に開催するワンコインレクチャーコンサート。 今回は、前回の弦楽四重奏黎明期から時を経て19世紀へ。華やかに音楽史を彩るロマン派の作曲家、ブラームス・ラヴェル・シューマン・ドヴォルザークの弦楽四重奏曲からプログラムされました。 レクチャートークでは、ご出演の皆様がそれぞれの作曲家を担当し、作曲家の人となりや曲のオリジナリティなど演奏家のならではの視点でお話され、大変興味深かったです。 アンケートでは 「たった4つの楽器でこんな豊かな音の響きになるのかとうっとりと聴きいった」 「重厚な演奏に心が温かくなった」 「親切な曲の解説をありがとう」 などのたくさんのお言葉をいただきました。 「東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート~弦楽四重奏で旅する音楽史~」 第3回:2024年3月12日(火)14:00~15:10 ≪時代の最先端を行く≫ ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏第8番 ほか 詳細はこちらをご覧ください。 次回はいよいよ最終回。お待ちしております! ...
- もの知りレクチャーコンサート
- 東京交響楽団
2024年02月10日
- もの知りレクチャーコンサート
- 東京交響楽団
2024年02月10日
【イベントレポート】東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート<第1回>
【「東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート 第1回」の様子をご紹介いたします】 2024年1月19日(金)「東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート~弦楽四重奏で旅する音楽史~第1回」が行われました。 3回連続で、平日昼間に開催するワンコインレクチャーコンサート。 弦楽四重奏の黎明期にかかせないハイドンとモーツァルトに焦点を当て、 弦楽器や音楽史の説明とともに、たっぷりの演奏であっという間の70分でした。 アンケートでは「弦楽四重奏の豊かな音色が素晴らしかった」「弦楽器の説明などトークも楽しかった」「2回目も楽しみです」などお声をいただきました。 ◇視察した中学生のコメント この公演は、ちょうど「チャレンジ・ザ・ドリーム」の期間中。 当館で職場体験をしていた篠崎中学校2年生のふたりが、公演準備や公演鑑賞をしました。 ☆チャレンジ・ザ・ドリームとは? 江戸川区立中学校2年生の全生徒が参加する職場体験のことです。 M.Tさんのコメント 私は1月19日の公演で良かったと思ったことは、子供でも大人でも関係なくやはり音楽は良いと思いました。生で聴かないと感じることの出来ない音のひびきやライブならではのトーク、出演者さん方の想いのこもった演奏などを感じることが出来て嬉しかったです。 今回出演して下さった4名の方々の一人ひとりの演奏がとてものびやかで美しい音色でとても素敵でした。 A.Mさんのコメント 音の消え方がどんどんデクレッシェンドになっていっていて違和感のない音の切り方がすごかったです。4人とは思えない音の大きさとヴィオラやチェロは低音やハモリをしていてもきれいに聞こえたのがとても印象的でした。メロディーとハモリそれをささえる低音すべてがまとまり良くきこえていてとてもかっこよかったです。 リハーサルの時に演奏する位置などを観客や音の聞こえ方の目線で変えていて、演奏に思いをのせているんだなぁと思いました。 ↑館内のポスターを貼りかえているところです。 「東京交響楽団"もの知り"レクチャーコンサート~弦楽四重奏で旅する音楽史~」 第2回:2024年2月5日(月) 第3回:2024年3月12日(火) 各回ともに14:00~15:10です。 詳細はこちらをご覧ください。 次回もどうぞお待ちしています! ...
- もの知りレクチャーコンサート
- 東京交響楽団
2024年01月27日
- もの知りレクチャーコンサート
- 東京交響楽団
2024年01月27日