記事一覧

【9月レストランイベントのお知らせ】
【9月レストランイベントのお知らせ】 レストラン百花百兆では9/23(土)~9/25(月) の3日間、 "秋色天ぷら御膳"を数量限定で販売致します! 秋鮭・秋茄子・南瓜・舞茸・蓮根の天ぷら御膳をご用意いたしました。 秋を感じる食材で満足な1品です。 特に、身はふっくら、衣はサクッとの秋鮭は一押しです!! さらに先着順で、抹茶デザート付きになりますので、最後まで満足すること間違いなし!! 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 ...
- レストラン
2023年09月20日
- レストラン
2023年09月20日

【イベントレポート】合唱と吹奏楽の祭典
【「合唱と吹奏楽の祭典~大井剛史×東京混声合唱団_山田和樹×東京佼成ウインドオーケストラ~」の様子をご紹介いたします】 2023年8月20日(日)大ホールにて「合唱と吹奏楽の祭典」が行われました。 指揮:大井剛史、山田和樹 吹奏楽:東京佼成ウインドオーケストラ/合唱:東京混声合唱団 ピアノ伴奏:鈴木慎崇 [ゲスト]サクソフォン:須川展也(ゲスト) ◆共演◆ 江戸川女子中学高等学校 吹奏楽部 東京都立小松川高等学校 合唱部 日本のクラシック界を牽引する二人の指揮者、大井剛史氏と山田和樹氏は、東京藝術大学・音楽学部指揮科出身で同門で、学生時代から親交が厚く「いつか一緒に公演ができたらいいね」とおっしゃっていたそうです。 今回ようやくその願いが叶い、それぞれが率いる<東京佼成ウインドオーケストラ>と<東京混声合唱団>、ゲストにサクソフォン奏者の須川展也氏を迎え、盛大に公演が行われました。 また「コロナ禍でなかなか思うように部活動ができなかった学生さんたちとも共演しましょう」という案で、地元・江戸川区の中高生が共演することにもなりました。学生さんにとっても、またとない経験になったようです! ↑大井剛史マエストロ指揮の東京混声合唱団。「白日」「ボヘミアン・ラプソディ」圧巻でした。 ピアノ鈴木慎崇さんの美しい音色も素敵でした。 ↑山田和樹マエストロは、東京佼成ウインドオーケストラと。 ゲストの須川展也さんを迎えました。 ↑江戸川女子中学高等学校の皆さん。 ↑東京都立小松川高等学校の皆さん。 ↑「恋の山手線」では駅長に扮した大井マエストロが駅名をめくっていく一幕も! ↑アンコールでは指揮者台に、マエストロが二人!なんとも珍しい光景です。 ↑前日のリハーサルで全員集合。総勢125名の出演者です。 お客様のアンケートより(抜粋): 「今までのコンサートの中で一番面白かったです」 「合唱と吹奏楽のコラボが大迫力でした」 「学生さんとの共演がよかったです」 「お二人のトークに、涙がでるほど笑いました」 音楽の楽しさが溢れる公演でした。 誠にありがとうございました。...
- 合唱
- 吹奏楽
- 大ホール
2023年09月12日
- 合唱
- 吹奏楽
- 大ホール
2023年09月12日

レストラン9月おすすめメニュー
9月のおすすめメニューは「コクうま焼きカレー」です! まだ、暑さが残る9月。そんなときにこそ、コクうま焼きカレーで元気をチャージ!! ご飯の上に、カレー、チーズ、卵、ブロッコリーをのせ、焼き上げた絶妙なバランスの一品です。 カレー&チーズ&卵の組み合わせが、コクの秘密!! サラダが付いておりますので、飽きずに食べられます! 1か月限定のメニューですので、是非ご賞味ください。 ~今月の店内をちらり~ 季節やイベントに合わせて、スタッフが手作りでお店の装飾をしています! 今月のお店の装飾の一部がこちら。 今回のテーマは、動物たちのキャンプです。 どんな様子なのか見てみましょう。 秋の味覚、さつまいもと柿を食べたそうに見つめるリスや、キャンプファイヤーを楽しんでいる熊が見えます。 是非お店で観察してみてくださいね。 ...
- レストラン
2023年09月01日
- レストラン
2023年09月01日
【公演前見学】合唱と吹奏楽の祭典 突撃取材その2<東京都立小松川高等学校>
【公演前見学】合唱と吹奏楽の祭典 突撃取材 その2<東京都立小松川高等学校> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 8月20日(日)大ホールにて開催の「合唱と吹奏楽の祭典」では、地元・江戸川区の 中高校生も出演いたします。 新型コロナウイルスの影響で、学校ではこの数年間、思うように部活動の練習ができない 日々が続きました。 今回の共演は、そのような現状を鑑み、指揮者の大井剛史さんと山田和樹さんから、 「音楽の楽しさをこれからも繋げてほしい。ぜひ地元の中高生さん一緒にやりませんか」 という発案で実現しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 合唱で共演するのは、東京都立小松川高等学校の皆さん。 指揮者の山田和樹さん率いる東京混声合唱団と演奏するのは ●カイト(米津玄師) ●Laughter(Official髭男dism) ●大地讃頌 の3曲。 高校1年生~3年生の14名の生徒の皆さんが出演されます。 夏休み某日、日々練習を重ねている合唱部の皆さんに突撃取材をしてきました! 今回練習していた1曲目は、作者である佐藤眞先生が江戸川区在住だったご縁により 江戸川区民なら恐らく皆歌ったことのある「大地讃頌」。 丁寧なパート練習を経てから、メトロノームに合わせてアカペラで4パートを合わせていました。 「カイト」は、J-POPならではの、音の移り変わりが早くて難しい譜面も、歌詞をかみしめるように丁寧に歌っていました。 音程を合わせるのが難しいところ、歌い方を合わせるのが難しいところなど、パートや曲目によって難しい内容は様々なようでしたが、のびのびと楽しそうに歌っているのが印象的でした。 全体練習の後、お伺いした日にいた合唱部の生徒さん全員に、公演当日に向けての意気込みを聞くことができましたので、紹介いたします。 ・・・総合文化センタースタッフ ・・・小松川高校生徒さん 今回の曲の中で難しいところ、頑張りたいところはありますか? ソプラノ)大地讃頌の最後の高音が出しづらいので頑張りたいです。 アルト)カイトの転調後の音程が取れなくて難しいので、そこの音程が取れるようになりたいです。 バス)大地讃頌の「母なる大地よ~」の辺りがテノールの音程と近くて取りづらいので、つられないようにしたいです。 テノール)テノールもバスと同じく、大地讃頌の「母なる大地よ~」の辺りがバスと音程が近くて取りづらいので、頑張りたいです。 プロの技で気になること、当日、聞いてみたいことはありますか? ソプラノ)地声と裏声の間の声の出し方が難しいので、プロはそこをどうやって歌っているのか学びたいです。あと、プロならではの発声方法を知りたいです。 アルト)長い音を歌う時に息が続かないので、少ない息でどれだけ大きな声を出せるかを聞きたいです。 テノール)綺麗な発音のしかたを学びたいです。 バス)以前講師の先生から「のどぼとけを止めて歌う歌い方」を教えてもらいました。人によって歌い方のテクニックが色々あると思うので、そのようなテクニックを学びたいです。 皆さんの"もっと上手く歌いたい"という熱い気持ちが素敵でした。 公演当日まで精いっぱい練習を重ね、当日フレッシュな合唱が聴けることを心待ちにしています! 皆様も、ぜひ都立小松川高等学校を応援しにいらっしゃってください! ...
- 合唱
- 大ホール
2023年08月16日
- 合唱
- 大ホール
2023年08月16日
【公演前見学】合唱と吹奏楽の祭典 突撃取材その1<江戸川女子中学・高等学校>
【公演前見学】合唱と吹奏楽の祭典 突撃取材 その1<江戸川女子中学・高等学校> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 8月20日(日)大ホールにて開催の「合唱と吹奏楽の祭典」では、地元・江戸川区の 中高校生も出演いたします。 新型コロナウイルスの影響で、学校ではこの数年間、思うように部活動の練習ができない 日々が続きました。 今回の共演は、そのような現状を鑑み、指揮者の大井剛史さんと山田和樹さんから、 「音楽の楽しさをこれからも繋げてほしい。ぜひ地元の中高生さん一緒にやりませんか」 という発案で実現しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今回、吹奏楽で共演するのは、江戸川女子高等学校 吹奏楽部。 指揮者の大井剛史さん率いる東京佼成ウインドオーケストラと演奏するのは ●音楽祭のプレリュード ●シング・シング・シング ●宝島 の3曲。 中学2年生から高校2年生の35名が出演されます。 夏休み某日、日々練習を重ねている吹奏楽部の皆さんに、突撃取材してきました! 今回練習していたのは吹奏楽の代表曲ともいえる「宝島」です。 踊りだしたくなるような曲のイメージの擦り合わせ、細かい部分のリズム感の取り方・合わせ方など、顧問の大穂先生の丁寧なご指導に生徒の表情は真剣そのもの。 合奏の際も、曲のニュアンスやリズムを繰り返し確認しながら先生に言われたことをしっかり吸収し、演奏がどんどん良くなっていくのを感じました! 全体練習の後、部長、副部長、マネージャーを務める生徒さんに公演当日に向けての意気込みを聞くことができましたので、紹介いたします。 ・・・総合文化センタースタッフ ・・・江戸川女子高校生徒さん 今回の曲の中で難しいところ、頑張りたいところはありますか? 一番難しいと感じるのは「音楽祭のプレリュード」で、パート皆で楽譜の細かい部分まで合わせることを意識して演奏したいです。 プロの方々と一緒に合奏する気持ちはいかがですか? 初めてなので緊張します。(コンサートなどで)プロの皆さんの演奏を聞くと楽器の鳴り方や音色が全然違うのでびっくりします。ご迷惑をおかけしないように頑張りたいです。 最後に一言! プロの方と一緒に演奏できるという機会はなかなかないことだと思うので嬉しいです。精一杯頑張りたいと思います。 音楽にひたむきに向き合う皆さんの姿が印象的でした。 公演まで精いっぱい練習を重ね、当日瑞々しい演奏が聴けることを心待ちにしています! 皆様も、ぜひ江戸川女子高等学校の応援にいらっしゃってください! ...
- 吹奏楽
- 大ホール
2023年08月16日
- 吹奏楽
- 大ホール
2023年08月16日

【8月レストランイベントのお知らせ】
【8月レストランイベントのお知らせ】 レストラン百花百兆では8/7(月)~8/20(日) の14日間、 "ハワイフェア"を開催しております! ロコモコプレート、ベリーベリーパンケーキ、マンゴーフローズンドリンクの3点をご用意致しました!! ・ロコモコプレート ライス、デミグラスハンバーグ、温泉卵、ミックスサラダがプレートになりました。 特にハンバーグと、とろとろ温泉卵の相性は抜群です!! ・ベリーベリーパンケーキ パンケーキ、ミックスベリー、生クリーム、バニラアイス、そしていちごソースがかかった贅沢なデザートです。 たっぷりの生クリームで満足感100点満点です!! ・マンゴーフローズンドリンク マンゴージュースにシャリッと食感のアイスが入り、マンゴーソースがかかった、ひんやりドリンクです。 マンゴーでトロピカル、アイスですっきり南国気分!! どのメニューもこの期間限定ですので、是非ご賞味下さい!! ~なぜ、ハワイフェア?~ 実は、ホノルル州(アメリカ合衆国)と江戸川区は姉妹都市なのです! そこで、レストラン百花百兆では、姉妹都市盟約締結1周年を記念し、ハワイフェアを実施致します!! 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 ...
- レストラン
2023年08月11日
- レストラン
2023年08月11日

レストラン8月おすすめメニュー
8月のおすすめメニューは、「まぜそば~特製和節ダレをからめて~」です。 今月は、混ぜて美味しい、まぜそばの登場です!! 鶏そぼろ・温泉卵・刻みのり・万能ねぎのトッピングと太麺、そして、 魚粉を使用した、当店オリジナルの和節ダレをよく絡めてお召し上がり下さい。 混ぜた瞬間に、和節の香りがフワッと香り、食欲をそそります! 1ヶ月間の限定メニューですので、この機会にご賞味くださいませ。 今月も皆様のご来店を心よりお待ちしております。 ~今月の店内をちらり~ 季節やイベントに合わせて、スタッフが手作りでお店の装飾をしています! 今月のお店の装飾の一部がこちら。 今月はハワイがテーマです!! ヤシの木やアロハシャツなど、南国気分です!! ハワイの風が吹いてきそうな装飾になっておりますので、是非実際に確認してみてくださいね。 ...
- レストラン
2023年08月01日
- レストラン
2023年08月01日

7月レストランイベントのお知らせ
【7月レストランイベントのお知らせ】 レストラン百花百兆では 7 /21(金)~7/24(月) の4日間 "せいろ&穴子天丼セット"を数量限定で販売致します! 衣はサクサク、身はふわっとした穴子天と、甘辛いタレの相性が抜群な穴子天丼! セットはそば、うどんからお選びください。また、温かいつゆと冷めたいつゆからお好みと気分に合わせてお選びいただけます。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 ...
- レストラン
2023年07月20日
- レストラン
2023年07月20日

レストラン期間限定商品のお知らせ【夏季限定ドリンク】
【レストラン期間限定商品のお知らせ】 レストラン百花百兆から、夏季限定ドリンクのご紹介です。 "レモンソーダ"と"ゆずみつソーダ"の登場です! レモン・ゆずのフレッシュな味と、炭酸のシュワッと感が暑い夏にピッタリです。 "レモネード"のご用意もございますので、炭酸が苦手な方でもお楽しみいただけます。 今年の夏は、爽快感NO.1!"レモンソーダ"、"ゆずみつソーダ"、"レモネード"の3種のドリンクはいかがでしょうか。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 ...
- レストラン
2023年07月06日
- レストラン
2023年07月06日