江戸川区総合文化センタートップページへ

主催共催公演

主催共催公演

【イベントレポート】GAME MUSIC on BRASS in 江戸川区総合文化センター

【7月18日(月・祝)GAME MUSIC on BRASS in 江戸川区総合文化センター 〈吹奏楽で楽しむ珠玉のゲーム音楽〉の様子をご紹介いたします】 7月18日(月・祝)大ホールにて 「GAME MUSIC on BRASS in 江戸川区総合文化センター 〈吹奏楽で楽しむ珠玉のゲーム音楽〉」 が開催されました。 日本を代表する人気ゲーム「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」の中から歴史を刻む数々の名曲を、 そして「アークザラッド」や「クロノ・クロス」からも印象に残る人気曲を大迫力の演奏でお届けしました。 ミュージックナビゲーターの吉田純也さんによる臨場感溢れるナレーションもお楽しみいただけたことと思います。 アンケートでは、 「自分が青春時代に遊び尽くしたゲームの音楽を生で聴くことが出来、当時のワクワクした気持ちやドキドキ感が脳裏に甦りました」 「ピックアップされてる曲やゲームタイトルから、有名ゲームだけでなく、本当にゲーム曲が好きな方が選んでいることを感じました」 「感動しました。聴きに来て良かったです!」 など、たくさんのお言葉をいただきました。 アンコール曲は Final Fantasyより【メインテーマ】 Final FantasyⅫより 【交響詩 『希望』】 をお届けしました。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました! ...

  • 吹奏楽
  • 大ホール

2022年07月22日

  • 吹奏楽
  • 大ホール

2022年07月22日

主催共催公演

【イベントレポート】松竹歌舞伎舞踊公演

【7月2日(土)「令和四年度 松竹歌舞伎舞踊公演」の様子をご紹介いたします】 7月2日(土)大ホールにて「令和四年度 松竹歌舞伎舞踊公演」 が開催されました。 今回の公演は中村芝翫さんによる「御挨拶」に始まり、 動きや視線、表情が人形としか思えない見事な「操り三番叟」に続き、 クライマックスの毛振りの素晴らしさに会場から割れんばかりの拍手が鳴り響いた「連獅子」の二本立てとなりました。 また、「連獅子」の間狂言では僧蓮念、僧遍念の愉快なやり取りが笑いを誘いました。 中でも「連獅子」の毛振りの美しさ、見事な動きに、お客様も大満足いただけたことと思います。 アンケートでは、 「芝翫さんのご挨拶、感動で泣きそうになりました」 「操り三番叟の人形の動き、本当に凄かったです」 「シネマ歌舞伎等で連獅子を観たことはありましたが、生の迫力に圧倒されました!」 など、たくさんのお言葉をいただきました。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!...

  • 大ホール
  • 歌舞伎

2022年07月15日

  • 大ホール
  • 歌舞伎

2022年07月15日

主催共催公演

【イベントレポート】第149回江戸川落語会

【「第149回江戸川落語会~新作も古典もワクワクの会~」の様子をご紹介いたします】 2022年6月28日(火)小ホールにて 「第149回江戸川落語会~新作も古典もワクワクの会~」が行われました。 今回は、柳家喬太郎師匠が新作落語と古典落語の二席を務め、共演は古典・新作それぞれに定評がある噺家さんが登場する毎年恒例の会です。 ◇「道具や」 柳亭左ん坊 開口一番・前座の柳亭左ん坊さん。 持ち前の飄々とした語り口で、会場の空気を掴みます。 ◇「土産噺」 柳家花いち 江戸川落語会では初登場の柳家花いち師匠。 客席をみるみる間に大爆笑の渦へ。 次に高座にあがられた喬太郎師匠からも 「評判には聞いていたけれど、花いち師匠って面白い話作りますね」というお言葉がありました。 いつの間にかお客様の心をスルっと緩める職人技、今後も期待です。 ◇「品川心中」 柳家喬太郎 学校寄席の思い出など、日々のお話から「品川心中」へ。 柳家喬太郎師匠の描く女!憎たらしいけれど、ちゃめ気たっぷり。 そして男!お馬鹿でありつつも際立つ優しさ! 切なくも愛らしい魅力的な登場人物が舞台を駆け巡りました。 ◇「もぐら泥」 蜃気楼龍玉 高座にたたずむだけで、その存在感で観る者を圧倒する蜃気楼龍玉師匠。 しかし、噺が進むにつれて師匠の姿は消え、江戸の長屋へ景色が移ります。 間抜けな泥棒の悲哀が、滑稽でユーモアたっぷりに描かれました。 ◇「やとわれ幽霊」 柳家喬太郎 喬太郎師匠の創り出した物語の世界へ、皆でタイムスリップ。時間と空間を共有です。 学生時代に戻って、その時代の空気さえ掴めるような感覚の連続。 幕が下りるとともに、湧き上がる郷愁感で胸がいっぱいになりました。 こんな摩訶不思議な体験ができるのも、"喬太郎落語"ならではでしょう。 新作落語と古典落語のそれぞれの味わいを、存分にご堪能いただけたでしょうか。 次回もどうぞお楽しみください! 楽屋の写真の説明) ※喬太郎師匠、龍玉師匠が出番に向けて、精神統一されていらっしゃるところ。 花いち師匠は出番が終わって、ゆったりとされていらっしゃるところ。 ご来場誠にありがとうございました。 ...

  • 小ホール
  • 柳家喬太郎
  • 柳家花いち
  • 江戸川落語会
  • 蜃気楼龍玉

2022年07月04日

  • 小ホール
  • 柳家喬太郎
  • 柳家花いち
  • 江戸川落語会
  • 蜃気楼龍玉

2022年07月04日

主催共催公演

【イベントレポート】季節のお便りコンサート・夏

【6月8日(水)「季節のお便りコンサート・夏」の様子をご紹介いたします】 6月8日(水)小ホールにて「季節のお便りコンサート・夏」が開催されました。 東京混声合唱団4名による【東混カルテット】が 歌謡曲・童謡・唱歌などからどなたでも楽しめる名曲をお送りいたしました。 今回のテーマは「夏」。 童謡「夏の思い出」「からたちの花」や、聴くと当時の思い出がよみがえる「あずさ2号」など 皆様ご存知の曲ばかりで、お楽しみいただけたことと思います。 アンケートでは、 「懐かしい季節の歌に、心が和みました。あっという間の一時間でした」 「東混カルテットの皆さんの笑顔と美しい歌声に、コロナ禍でモヤモヤした心が晴れました」 「次も絶対来ます、とっても素晴らしかったです」 など、たくさんのお言葉をいただきました。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました! 「季節のお便りコンサート・秋」は9月15日(木)14:00から 今回と同じく【東混カルテット】の4名で名曲をお届けいたします。 こちらもご予約不要です!是非お越しください♪...

  • 合唱
  • 小ホール

2022年06月10日

  • 合唱
  • 小ホール

2022年06月10日

主催共催公演

松竹歌舞伎舞踊公演取材会

6月30日(木)から全国で24公演行われる「松竹歌舞伎舞踊公演」の取材会に、 中村芝翫さん、中村橋之助さん、中村福之助さん、中村歌之助さんが出席いたしました。 取材会の様子はこちらからご覧ください。 今年の松竹歌舞伎舞踊公演に出演する 中村芝翫さん、中村橋之助さん、中村福之助さんは2017年の松竹大歌舞伎にもご出演いただきました。 2017年松竹大歌舞伎 その時のことも踏まえ江戸川区総合文化センターの思い出をお伺いしたところ、 江戸川区総合文化センターが前回、巡業の初日でしたのと、東京都ということもあり歌舞伎界の先輩がたくさん観にいらっしゃるので、緊張した記憶があります。と芝翫さん。 橋之助さんは、 東京都ということもあり、友人がたくさん観に来てくれて嬉しかった、とのこと。 今回の歌舞伎は舞踊公演で分かりやすいということもありますので、僕たちのような 若い世代の方にも是非観に来ていただけたら嬉しいです、と仰っていました。 福之助さんは、 東京都の巡業の場合、遠方とは異なり自宅から車移動になるので心の準備時間が少なく、 移動する車の中で「会場にどんどん近付いている......!」という気持ちになったことを 強く覚えていると仰り、会場は笑いに包まれました。 また、巡業の合間に動物園へ行くのがご趣味とのこと。 「江戸川区にも、小さいですが無料の動物園があります!」とお話したところ、 「絶対行きます!」とのことでした! 日にちが近付くにつれ期待も高まっていく、今年の松竹歌舞伎舞踊公演。 今年は、2017年惜しくもご出演ならなかった歌之助さんもご出演で 親子四人の舞台をご覧いただけます! チケット好評発売中です!...

  • 歌舞伎

2022年06月07日

  • 歌舞伎

2022年06月07日

主催共催公演

【イベントレポート】江戸川歌舞伎塾

【5月28日(土)「江戸川歌舞伎塾」の様子をご紹介いたします】 5月28日(土)研修室にて「江戸川歌舞伎塾」が開催されました。 講師は、2021年2月の大好評だった講座 「歌舞伎へのいざない 約束事を知って歌舞伎を数倍楽しもう」で 講師をしていただいた矢内賢二先生。 (イベントレポートはこちら) 7月2日に開催される「松竹歌舞伎舞踊公演」の解説をメインに 歌舞伎についてのちょっとした知識も学べる講座でした。 映像だけでなくユーモアや豆知識等も交えた楽しい内容に お客様も大満足いただけたことと思います! アンケートでは、 「お話、とても面白かったです。今日学んだポイントに注目して7/2の松竹歌舞伎舞踊公演を楽しみます!」 「映像を交えながらの分かりやすい解説で、7/2が待ち遠しく楽しみになりました」 「あっという間の一時間半でした。やっぱり事前知識があった方が、公演への期待がより高まりますね!」 など、たくさんのお言葉をいただきました。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました! (7月2日の松竹歌舞伎舞踊公演もお待ちしております!) 講座にご来場のお客様よりいただきました、講師への質問に対する回答を以下にご紹介します。 是非ご覧ください! https://edogawa-bunkacenter.jp/calendar/2022/05/048883_pickup.html スマートフォンからご覧のお客様は以下のリンクより、画面最下部の「ピックアップ」をご覧ください。 https://edogawa-bunkacenter.jp/calendar/2022/05/048883.html...

  • 歌舞伎
  • 研修室

2022年05月31日

  • 歌舞伎
  • 研修室

2022年05月31日

主催共催公演

【イベントレポート】東京文化会館ミュージック・ワークショップ in 江戸川「旅するヨーロッパ」

【5月7日(土)東京文化会館ミュージック・ワークショップ in 江戸川「旅するヨーロッパ」 の様子をご紹介いたします】 5月7日(土)研修室ロビーにて 東京文化会館ミュージック・ワークショップ in 江戸川「旅するヨーロッパ」が 開催されました。 旅行家のジョージ、マリーと一緒にクラシックの名曲にのせて、ヨーロッパの国々をめぐる 子ども向けの参加型ワークショップ。 当日は、参加されたお子様も保護者の方も、音楽に合わせて、踊ったり楽器を使ったりと、 身体を使って音楽を体験することを楽しんでいただけた様子でした。 アンケートでは、 「リズムに合わせて親子で楽しい時間を過ごすことができました」 「世界の様々な音楽に触れることができ、有意義な時間を過ごせました」 「フランスのおどりが、むずしかったけど たのしかったです!(お子様からもたくさん感想をいただきました!)」 「感染対策がしっかりしており、安心して楽しむことができました」 など、たくさんのお言葉をいただきました。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!...

  • クラシック
  • ワークショップ
  • 子ども向け

2022年05月11日

  • クラシック
  • ワークショップ
  • 子ども向け

2022年05月11日

主催共催公演

ブラス エクシード トウキョウさんの動画を公開!

7月18日(月・祝)15:00開演(14:00開場) GAME MUSIC on BRASS in 江戸川区総合文化センター 〈吹奏楽で楽しむ珠玉のゲーム音楽〉 演奏の ブラス エクシード トウキョウさんが動画を公開しました! 動画でナレーションを務めるのは吉田純也さん。 公演当日は"ミュージックナビゲーター"として登場! 生の重低音ボイスがステージを盛り上げます! ☎03-3652-1106、HP、各プレイガイドにてチケット好評発売中です。 名作ゲームの名曲の数々を会場でお楽しみください! 公演概要はこちらをご覧ください。...

  • 大ホール
  • 音楽

2022年04月21日

  • 大ホール
  • 音楽

2022年04月21日

主催共催公演

【イベントレポート】森麻季&横山幸雄 華麗なるデュオ・コンサート

【3月13日(日)「森麻季&横山幸雄 華麗なるデュオ・コンサート」 の様子をご紹介いたします】 3月13日(日)大ホールにて「森麻季&横山幸雄 華麗なるデュオ・コンサート」 が開催されました。 天使のように美しい森麻季さんの歌声と 繊細でいて迫力のある横山幸雄さんのピアノによる 「3つのアヴェ・マリア」や「ノックスヴィル」をはじめとした 名曲の数々が大ホールに響き渡りました。 アンケートでは、 「感動で涙が出そうになりました」 「アヴェ・マリアの聴き比べができて良かったです、迫力が素晴らしかった」 「いつもテレビやyoutube等で聴いていますが、やはり生音は最高でした」 など、たくさんのお言葉をいただきました。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!...

  • クラシック
  • コンサート
  • 大ホール

2022年03月25日

  • クラシック
  • コンサート
  • 大ホール

2022年03月25日