歌舞伎
【イベントレポート】松竹歌舞伎舞踊公演
【7月2日(土)「令和四年度 松竹歌舞伎舞踊公演」の様子をご紹介いたします】 7月2日(土)大ホールにて「令和四年度 松竹歌舞伎舞踊公演」 が開催されました。 今回の公演は中村芝翫さんによる「御挨拶」に始まり、 動きや視線、表情が人形としか思えない見事な「操り三番叟」に続き、 クライマックスの毛振りの素晴らしさに会場から割れんばかりの拍手が鳴り響いた「連獅子」の二本立てとなりました。 また、「連獅子」の間狂言では僧蓮念、僧遍念の愉快なやり取りが笑いを誘いました。 中でも「連獅子」の毛振りの美しさ、見事な動きに、お客様も大満足いただけたことと思います。 アンケートでは、 「芝翫さんのご挨拶、感動で泣きそうになりました」 「操り三番叟の人形の動き、本当に凄かったです」 「シネマ歌舞伎等で連獅子を観たことはありましたが、生の迫力に圧倒されました!」 など、たくさんのお言葉をいただきました。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!...
- 大ホール
- 歌舞伎
2022年07月15日
- 大ホール
- 歌舞伎
2022年07月15日
松竹歌舞伎舞踊公演取材会
6月30日(木)から全国で24公演行われる「松竹歌舞伎舞踊公演」の取材会に、 中村芝翫さん、中村橋之助さん、中村福之助さん、中村歌之助さんが出席いたしました。 取材会の様子はこちらからご覧ください。 今年の松竹歌舞伎舞踊公演に出演する 中村芝翫さん、中村橋之助さん、中村福之助さんは2017年の松竹大歌舞伎にもご出演いただきました。 2017年松竹大歌舞伎 その時のことも踏まえ江戸川区総合文化センターの思い出をお伺いしたところ、 江戸川区総合文化センターが前回、巡業の初日でしたのと、東京都ということもあり歌舞伎界の先輩がたくさん観にいらっしゃるので、緊張した記憶があります。と芝翫さん。 橋之助さんは、 東京都ということもあり、友人がたくさん観に来てくれて嬉しかった、とのこと。 今回の歌舞伎は舞踊公演で分かりやすいということもありますので、僕たちのような 若い世代の方にも是非観に来ていただけたら嬉しいです、と仰っていました。 福之助さんは、 東京都の巡業の場合、遠方とは異なり自宅から車移動になるので心の準備時間が少なく、 移動する車の中で「会場にどんどん近付いている......!」という気持ちになったことを 強く覚えていると仰り、会場は笑いに包まれました。 また、巡業の合間に動物園へ行くのがご趣味とのこと。 「江戸川区にも、小さいですが無料の動物園があります!」とお話したところ、 「絶対行きます!」とのことでした! 日にちが近付くにつれ期待も高まっていく、今年の松竹歌舞伎舞踊公演。 今年は、2017年惜しくもご出演ならなかった歌之助さんもご出演で 親子四人の舞台をご覧いただけます! チケット好評発売中です!...
- 歌舞伎
2022年06月07日
- 歌舞伎
2022年06月07日
【イベントレポート】江戸川歌舞伎塾
【5月28日(土)「江戸川歌舞伎塾」の様子をご紹介いたします】 5月28日(土)研修室にて「江戸川歌舞伎塾」が開催されました。 講師は、2021年2月の大好評だった講座 「歌舞伎へのいざない 約束事を知って歌舞伎を数倍楽しもう」で 講師をしていただいた矢内賢二先生。 (イベントレポートはこちら) 7月2日に開催される「松竹歌舞伎舞踊公演」の解説をメインに 歌舞伎についてのちょっとした知識も学べる講座でした。 映像だけでなくユーモアや豆知識等も交えた楽しい内容に お客様も大満足いただけたことと思います! アンケートでは、 「お話、とても面白かったです。今日学んだポイントに注目して7/2の松竹歌舞伎舞踊公演を楽しみます!」 「映像を交えながらの分かりやすい解説で、7/2が待ち遠しく楽しみになりました」 「あっという間の一時間半でした。やっぱり事前知識があった方が、公演への期待がより高まりますね!」 など、たくさんのお言葉をいただきました。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました! (7月2日の松竹歌舞伎舞踊公演もお待ちしております!) 講座にご来場のお客様よりいただきました、講師への質問に対する回答を以下にご紹介します。 是非ご覧ください! https://edogawa-bunkacenter.jp/calendar/2022/05/048883_pickup.html スマートフォンからご覧のお客様は以下のリンクより、画面最下部の「ピックアップ」をご覧ください。 https://edogawa-bunkacenter.jp/calendar/2022/05/048883.html...
- 歌舞伎
- 研修室
2022年05月31日
- 歌舞伎
- 研修室
2022年05月31日
【イベントレポート】シネマ歌舞伎
【1月22日(土)「シネマ歌舞伎」の様子をご紹介いたします】 1月22日(土)小ホールにて「シネマ歌舞伎」が上映されました。 歌舞伎座を笑いの渦に巻き込んだ古典落語の傑作『らくだ』と、 十八世中村勘三郎と勘九郎、七之助親子による 歌舞伎らしい華やかな衣装、豪快な毛振りが見どころの『連獅子』の 2本立てでお楽しみいただきました。 「もう会えない役者さんの姿を観ることができ、幸せでした」 「綺麗な映像で楽しめました」 「このご時世遠出はなかなかできないので、近場で上映してくれて良かったです」 「久しぶりに笑いました」 など、たくさんのお言葉をいただきました。 また当日、ホワイエに展示した当時の貴重なポスターも好評でした。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!...
- シネマ歌舞伎
- 小ホール
- 歌舞伎
2022年01月24日
- シネマ歌舞伎
- 小ホール
- 歌舞伎
2022年01月24日
【イベントレポート】歌舞伎へのいざない
【2月28日(日)「歌舞伎へのいざない 約束事を知って歌舞伎を数倍楽しもう」の様子をご紹介いたします】 2月28日(日)研修室にて 「歌舞伎へのいざない 約束事を知って歌舞伎を数倍楽しもう」が開催されました。 講座は歌舞伎独特の化粧「隈取」にはじまり、 「六方」や「見得」、「にらみ」などの荒事とよばれる演技・演出方法が生まれた経緯や それらが生み出す効果などについて解説していただきました。 また、江戸時代と現在の舞台機構の比較や、芝居の面白さを引き出す装置など 基本から奥深い話まで、初心者も歌舞伎を観慣れた方も「歌舞伎を観たい」と思わせる内容でした。 特に「歌舞伎は〝1枚絵〟のような美しさを追求したもの」というお話が印象的でした。 矢内先生の面白く分かりやすい解説に、 実際の写真や貴重な江戸時代の絵、そして動画も用いられ、 ご来場のお客様もじっくりお愉しみいただけたかと思います。 「とても分かりやすく、楽しい時間でした!」 「次回歌舞伎を観る際、違った目で見られそうです」 「講師の先生のお話に引き込まれ、あっという間の90分でした」 などのお言葉をたくさんいただきました。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました! 講座にご来場のお客様よりいただきました、講師への質問に対する回答を以下にご紹介します。 是非ご覧ください! https://edogawa-bunkacenter.jp/calendar/2021/02/044669_pickup.html...
- 歌舞伎
- 研修室
- 講座
2021年03月06日
- 歌舞伎
- 研修室
- 講座
2021年03月06日
特別講座 歌舞伎へのいざない 講師
矢内賢二さんからのメッセージ!
江戸川区総合文化センターでは 「歌舞伎へのいざない ~約束事を知って歌舞伎を数倍楽しもう~」を開催します。 知っているようで、知らない歌舞伎。 この講座では、歌舞伎独特の演技・演出の約束事をわかりやすく 解説し、歌舞伎の舞台鑑賞をより深く楽しいものにします。 こちらの講座について、講師の先生と講座担当者からのメッセージとコメントを紹介します! 公演情報はこちらをご覧ください。 講師からのメッセージ 歌舞伎は今から400年以上前に生まれました。その語源は「かぶく」。 常識から外れて人目を驚かす、奇抜なファッションや振る舞いをするという意味です。 非日常的な楽しみを求める庶民の爆発的なパワーを反映した歌舞伎は、 江戸時代を通じて、世界に類を見ない独自の演技や演出を編み出してきました。 その多くは現代の歌舞伎にまで継承され、斬新な演劇的表現の可能性を示し続けています。 この講座では、歌舞伎独特の演技・演出の約束事をわかりやすく解説し、 歌舞伎の舞台鑑賞をより深く楽しいものにします。 顔に紅色・藍色などの太い線を引いて、英雄・悪役・妖怪など役柄の性格をあらわす「隈取」、 『勧進帳』の武蔵坊弁慶などでおなじみの手足を振って躍るような歩き方「六方」、 世界で初めて開発された舞台転換の手法「廻り舞台」など、 目を見張るユニークな手法の数々を学んで、歌舞伎の世界へと一歩を踏み出しましょう。 矢内賢二さんのプロフィールはこちらをご覧ください。 江戸川区総合文化センターでは、開館以来35年以上続く「松竹大歌舞伎」の公演が、 新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。 そこで、「歌舞伎を楽しみたい」皆様の期待にお応えしたいという思いで、講座を開催することといたしました。 「歌舞伎」は難解な演劇というイメージを持たれる方も多いと思いますが、 この講座では、歌舞伎独特のユニークな演技・演出の手法に隠された魅力の数々を、 わかりやすく解説し、皆様を歌舞伎の世界へといざないます! さらに、講座開催にあわせて「ポスター展」を開催します。 江戸川区総合文化センター主催「松竹大歌舞伎」の歴史を、ポスターとともに振り返ることができますので、この機会にぜひ、ご覧ください! 講座のお申込みはお電話にて承っております。 予定枚数終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました! 歌舞伎を観たことがない方も、もっと楽しみたい方も いざ、歌舞伎の世界へ! ...
- 歌舞伎
- 研修室
- 講座
2021年02月05日
- 歌舞伎
- 研修室
- 講座
2021年02月05日